NPO法人とは?
    特定非営利活動法人(NPO法人)とは?
    
        市民活動を行う団体・組織が、非営利の仕組みで、情報開示しながら公益の増進活動をしていく状況の時にNPO(民間非営利組織)ということができます。その団体・組織の中で、特定非営利活動促進法(NPO法)に基づき、特定非営利活動法人の設立認証を受けて、法務局に登記し法人格を取得した団体を特定非営利活動法人(NPO法人)といいます。
     
    
        特定非営利活動とは?
        特定
        下記の20分野のことをさします。
        
非営利
        儲けてはいけないということではありません。
        事業活動で得た収益等を役員や会員などに分配してはいけないという意味です。
    
 
    特定非営利活動の分野
    
        
            - 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
 
            - 社会教育の推進を図る活動
 
            - まちづくりの推進を図る活動
 
            - 観光の振興を図る活動
 
            - 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
 
            - 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
 
            - 環境の保全を図る活動
 
            - 災害救援活動
 
            - 地域安全活動
 
            - 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
 
            - 国際協力の活動
 
            - 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
 
            - 子どもの健全育成を図る活動
 
            - 情報化社会の発展を図る活動
 
            - 科学技術の振興を図る活動
 
            - 経済活動の活性化を図る活動
 
            - 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
 
            - 消費者の保護を図る活動
 
            - 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
 
            - 前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は指定都市の条例で定める活動
 
            
        
     
    特定非営利活動法人の義務
    
        
            - 法人の運営や活動についての情報公開の義務
 
            - 所轄庁への事業報告書等の提出(大分県では現在、県民生活・男女共同参画課県民活動支援室が所轄)
                ※NPO法人は行政の監督下ではなく、社会の監視のもとに置かれています 
            - 事業に関係する法令や定款に準拠した運営
 
            - 登記事項に掲げられた項目の変更における登記
 
            - 法人としての労務、税務
 
        
     
    
 
                
             
            
                        
            
© Copyright 2004 Life Pal All rights Reserved